「アメリカと日本で予防接種を受けると混乱する」(長女2歳5ヶ月、双子4ヶ月)
困ったことがあった。
子どもが生まれてからすることに、予防接種というのがある。乳児検診やなにやらとこなしていくと、次々に予防接種を受けることになる。乳児育児の記憶は大変すぎたのか、いま思い出そうとしても、なかなか思い出せないけれども、ヘロヘロとしながら、区役所で説明を受けたり、病院などに行って予防接種を受けたことをぼんやりと思い出す。
長女が生まれたのは、日本だった。最初の予防接種がなんだったか忘れてしまったけれども、もちろん、母子手帳を見れば記載があるから、母子手帳を見ればすぐに分かることでもある。手元にないというだけで見ないで済まそうとズボラな僕は、やればすぐにできることをやらずにぐずぐずと長女との思い出に浸るかのように、さて、どうだったか、とか考えている。
長女が生まれたとき、僕の仕事も忙しかったけれども、妻はいわゆる産後うつのようにもなっていて、乳児検診や母子検診みたいなものには通っていたけれども、予防接種は僕が連れていっていた。渡米してからは、病院では英語ということもあって、予防接種は妻の担当になった。渡米後は、妻はとても元気だった。英語もできず、帰属先もない僕の方が育児ノイローゼみたいになっていた、というのはまた別の話だ。
まず東京でのこと、僕は生まれてからしばらく経った長女を予防接種に連れて行った。乳児の頃は暴れん坊だった長女、もちろん、予防接種もなかなか大変だった。乳児が暴れると、それをどう抑えればいいのか難しい。力加減もどの程度までならいいのか、強く抑えてしまって、骨折でもさせてしまったらどうしようとか余計なことばかり考えてしまって、ついつい長女を暴れさせてしまう。優しい青鬼のような気持ちになって乳児を抱いて、予防接種を受けさせていた。
そういえば、任意のワクチンみたいなものがあって、これは鼻から入れるとかそんなものだった気がするけれど、ほんの少しの量で、7000円とかそのくらいの値段だった。当時、出産やら引っ越しやら、渡米準備やらと出費が重なり、オムツやらミルクやらと子ども関係のアイテムでもお金がどんどんなくなっていったため、できるだけ節約しようとしていた。しかし、節約のためといっても、そして、いくら任意といっても、乳児に受けさせる予防接種の一つを拒むことなどできないもので、任意のワクチンを接種することにした。ロタウィルスだ。聞いたこともないが、一回7000円くらいした記憶がある。
ロタウィルスのワクチンは、少量で、しかも鼻から入れる。鼻から入れるのは僕の仕事になっていて、暴れん坊乳児の長女はやはり暴れている。この液体を鼻から入れることができるだろうか、と心配になった。長女を軽く抑え、そして暴れる様を観察し、法則性を見出しながら、このタイミングだ、という感じで鼻から流し込んだ。一滴くらい溢れた気がする。
「あ、きっと、2000円分くらいこぼしちゃいました」
「大丈夫です。みなさん、そのくらいはこぼしてます」
何が大丈夫なのかは、それぞれの基準によって違うと思うけれども、医者としては、そのくらいこぼしても、効果はあるという基準で大丈夫となり、貧乏性の僕は、2000円に相当しそうな分量をこぼしてしまったことが大丈夫かどうか、ということになるのだから、僕としては大丈夫ではない。そんなことを医者に言ったら、みなさん、楽しそうに笑っていた。
長女の予防接種は、アメリカに行くまでにできるだけやっておこうと妻と話していた。アメリカの予防接種がどんな感じなのかよく分からなかったというのがある。
そして渡米。
長女はボストンでいくつかの予防接種を受けることになった。
ボストンでの予防接種担当は、妻になったので、僕はボストンでの予防接種事情にあまり詳しくない。アメリカの場合は、皆保険ではないということもあって、どんな保険に入っているのかというだけでも事情は変わるかもしれないし、はたまた、子どもなどに関しては日本以上に介入してくることもあるため、日本よりも子どもの予防接種には意欲的かもしれない。ボストンでは、有料の任意の予防接種というのは受けていない。そもそも、任意の予防接種がないのか、それとも、長女や次女三女に該当する任意の予防接種がなかっただけなのか、それは分からない。
予防接種に困る!<2>(ボストン篇)に続きます。