いつも困っている

家事と育児(三人姉妹で二人は双子)に対峙する男の日々

新築篇

予算に困る!<下>(新築篇)<見直す設備と必要な設備、そして土地改良工事>

予算に困る!<中>(新築篇)の続きです。 僕らにとって快適な家を立てるために、必要なものは残し、そうでないものはできるだけ削って予算を超えないように頑張っていた。そんな僕らの努力を消し飛ばすようなことが出てきてしまった。 困ったことがあった…

予算に困る!<中>(新築篇)<家を広くしたら、見積もり金額も増える>

予算に困る!<上>(新築篇)の続きです。 僕らが望む間取りにするには、建坪を増やす必要があった。それは家を広くするということで、施工面積が増えることになる。つまり、建設費用が増える。車購入を諦めて予算を増やすことにした。 困ったことがあった。…

予算に困る!<上>(新築篇)<新築予算は計画的に>

「予定より500万円ほど増やすことになった」 困ったことがあった。 どんな買い物にしても予算というものがあるだろう。はじめて予算というのを気にしたのは、小学校の遠足でお約束のおやつは300円までという有名なおやつ予算だと思うけれど、当時は消費税が…

家事動線に困る!<下>(新築編)<親の顔を見ない場所が欲しかった>

ランキング参加中住まい・住宅 家事動線に困る!<上>(新築編)の続きです。 子供の頃、自分の部屋はおろか子供部屋もなく、寝るときは、一家4人が縦になって寝るような家だった。いつも親と一緒の部屋で18歳まで過ごしたのはそれなりにつらくて、僕も弟も…

家事動線に困る!<上>(新築編)<間取りは家事動線が大事というけれども>

ランキング参加中住まい・住宅 「プライベート動線というのもある気がした」 困ったことがあった。 家事動線というのがある。家事をする際の動きのことだと思うけれど、家事にはどんな動きがあるのだろうか。 家事といえば、食事、掃除、洗濯、買い物あたり…

システムキッチンに困る!<下>(新築篇)<三井ホームならキッチンハウス?>

システムキッチンに困る!<上>(新築篇)の続きになります。 家を建てるということは、どんなキッチンにするのかを考えるということでもあった。あまりキッチンのことを考えずに家を建てようとしていたものだから、キッチンをどうするかで頭がぐるぐるして…

システムキッチンに困る!<上>(新築篇)<どんなキッチンにしよう>

「Kitchen house(キッチンハウス)というのがあるらしい」 困ったことがあった。 我が家で最もキッチンを使うのは僕になる。料理をするのも、洗い物も、整頓も僕がやっている。排水溝の掃除も、鍋の柄の修理も、包丁を研ぐのも僕だし、サランラップの端が分…

窓サッシに困る!<下>(新築編)<アルミ複合サッシという選択肢>

窓サッシに困る!<中>(新築編)の続きになります。 気密性や断熱性の数値だけを見れば、樹脂サッシ一択となる。それに、窓サッシは家を作る上でも大きな役割を背負っている。だとすれば、たとえ、100万円ほど値上がりしたとしても樹脂サッシにすればいい…

窓サッシに困る!<中>(新築編)<一条さんの窓サッシによだれが出た>

窓サッシに困る!<上>(新築編)の続きです。 高気密高断熱の家を建てるときに、窓サッシをどんな種類にするのかはとても悩ましい問題だ。木製サッシ、樹脂サッシ、アルミサッシ、アルミ複合サッシと選択肢は四つある。高気密高断熱にしたいなら、樹脂サッ…

窓サッシに困る!<上>(新築編)<気密性断熱性のことばかり考える>

「断熱性と言えば、窓サッシ」 困ったことがあった。 高気密高断熱の家を作るとなると、どんな断熱材か、断熱材の厚さはどんなもんか、断熱材の施工はどのくらい丁寧かなど、ついつい断熱材のことを考えてしまうけれども、断熱材以外で大事になってくるのは…

打ち合わせに困る!<下>(新築編)<間取りで気になるところがある>

打ち合わせに困る!<上>(新築編)の続きになります。 注文住宅を建てると、打ち合わせが大変だ。いろいろ話しても実際に見ているわけでもないから素人には分からない部分もたくさんある。じっくりと話し合う打ち合わせの日々は続く。そんな中、ずっと気に…

打ち合わせに困る!<上>(新築編)<打ち合わせは大事>

「打ち合わせに疲れてしまう」 困ったことがあった。 注文住宅を建てるとなると、打ち合わせが大事になってくる。間取りはもちろんだけれど、床材や壁、ドア、トイレ、キッチン、造作、玄関ポーチ、クローゼット、お風呂場に脱衣所、コンセントの位置から何…

解約に困る!<下>(新築篇)<一条工務店の仮契約を解約したときの返金は?>

解約に困る!<上>(新築篇)の続きになります。 三井ホームと本契約したということもあって、本命だった一条工務店さんとの仮契約を解約することになりました。一条工務店の仮契約はメリットもたくさんあった。デメリットは解約や返金などの不安くらいだっ…

解約に困る!<上>(新築篇)<仮契約は安心?>

「一条工務店さんとの仮契約を解約したこと」 困ったことがあった。 三井ホーム、一条工務店、スウェーデンハウスの3社で悩んだ結果、三井ホームと本契約を結んだ。 スウェーデンハウスについてはあまり書かなかったけれども、これはもう、なんていいますか…

本契約に困る!<下>(新築編)<値引き交渉の果てに...ついに決着!>

本契約に困る!<中>(新築編)の続きになります。 本契約の場所は、僕らが建てたいと思っている商品ルーカス。雰囲気に飲まれながら、僕らの要望を思いっきり反映した設計図が提出された。もうすぐに契約したいと思うような高揚感の中で、どきどきの見積も…

本契約に困る!<中>(新築編)<契約前に要望を取り入れた設計図が出てきた>

本契約に困る!<上>(新築編)からの続きになります。 一条工務店さんと三井ホームさん、どちらと本契約を結ぶのか、何が決めてになるのか、予算はもちろん大事なことだけれども、見積書だけで判断することもできないのが、家づくりの大変なところです。 …

本契約に困る!<上>(新築編)<一条工務店か三井ホームか、ギリギリまで悩む>

「僕の使命は予算内まで値切ること」 困ったことがあった。 一条工務店で家を建てるか、それとも三井ホームか、はたまたスウェーデンハウスかと僕の心は揺れていた。妻は三井ホームさんに早々と心を奪われてしまったので、三井ホームさんが優勢だった。ただ…

土地契約に困る!(新築編)<土地の値段が下がったこと>

「突然の値引きにびっくりした」 困ったことがあった。 困ったというよりは嬉しくて言葉に詰まって困ったというような、困ってない方の困ったことシリーズなんですけれども、土地売買についてです。土地の会社から契約日を決めるとかなんとかの電話がかかっ…

2軒目の経験に困る!<下>(新築篇)<二階リビングもいろいろだ>

2軒目の経験に困る!<上>(新築篇)の続きです。 注文住宅のことを調べていると、はじめての注文住宅を建てたブログが多い。住み心地を比べるときは、その前に住んでいたアパートやマンションや古い家と比べてしまう。高気密高断熱で建てたら、間違いなく…

2軒目の経験に困る!<上>(新築篇)<家を建てるのは二度目だ>

「2階リビングだけはいやだ、と思っていた」 困ったことがあった。 注文住宅を建てるということのメリットに、間取りをいじれるというのがあると思う。僕らにしても、仕事や子供の人数から、マンションはもとより建売だとちょっと難しいというのがあったの…

建売住宅に困る!<下>(新築篇)<一条さんと三井さんの値段の差とは>

つづきになります。 一条さんの建売は素晴らしいんじゃないかと、またもや一条さんの良さに気がつきながらも、我が家に必要なのは、性能はもちろん良いにこしたことはないけれども、やっぱり間取りが一番に気になるところだった。 そんなことから、一条さん…

建売住宅に困る!<中>(新築篇)<一条さんは仮契約でも設計士がつかない>

一条さんの宿泊体験のお家は建売住宅として販売されていた。これがなかなか素晴らしい建売で、性能の良さと汎用性の高い間取りはとてもいいと思いました。しかし、我が家は少々面倒な間取りの要望がある。マンションや建売を選べなかったのは、妻と僕が在宅…

建売住宅に困る!<上>(新築篇)<三井さんの打ち合わせの後に一条さんの打ち合わせ>

「一条さんの建売って素敵じゃないか」 困ったことがあった。 三井ホームさんとの住設打ち合わせが終わって、すっかりキッチンハウスの虜になってしまった僕と、夢の洗面台に出会えた妻は、興奮も冷めやらぬうちに、一条さんのベテラン営業のYさんのお出迎え…

キッチンに困る!<下>(新築篇)<性能と収納は、自分たちの生活とのバランスだと思う>

キッチンに困る!<上>の続きになります。 キッチンハウスさんの高額なキッチンに惹かれてしまって、自分との戦いが始まりました。そんなこんなで、 困ったことがあった。 妻の目的は洗面台だった。一条工務店さんの洗面台はもはや要塞だった。かっこいいと…

キッチンに困る!<上>(新築篇)<良いキッチンにしたいと思うけど、、、>

「キッチンハウスのキッチンが素敵すぎた」 困ったことがあった。 一条工務店さんのグランスマートを第一候補にして、三井ホームのソノマとルーカスが追い上げてきた。そこにスウェーデンハウスさんのセミオーダー商品ヘンマベストが急浮上ということで、も…

完成見学会に困る!<下>(新築篇)<開放感はコスパが悪い?>

前回の続きになります。 一条工務店のグランスマートで家を建てようかと検討しているところに、ちょうど同じような坪数、希望する間取りに近いお家の完成見学会があったので行ってみたお話の続きです。 人の家に上げてもらって、ピーチクパーチク言うのもい…

完成見学会に困る!<上>(新築篇)<希望する商品と坪数の完成見学会>

「一条工務店のグランスマートを見に行った」 困ったことがあった。 一条工務店か三井ホームで迷っていたのに、スウェーデンハウスさんまで候補になってしまった。そうなってしまったのは、一条さんに43坪ほどの間取りと見積もりをお願いしたところ、僕らの…

セミオーダーに困る!(新築篇)<候補のハウスメーカーが増えてしまった>

「スウェーデンハウスのセミオーダーはいいかも」 困ったことがあった。 仮契約をした一条工務店さんが住宅ローンの事前審査手続きをやってくれるということで、住宅展示場のモデルハウスに行った。一条さんも住宅ローンを扱っている。借りる額の一割くらい…

子供部屋に困る!(新築篇)<子供部屋が夢だったこと>

「子供1人に1部屋与えたい!」 困ったことがあった。 土地が決まった。土地が決まるということは、どのくらいの建物が建てられるかも決まったということになる。土地の広さもそうだけれども、建蔽率や容積率などで建てられる家の条件も変わってくるだろう。 …

宿泊体験に困る!<下>(新築篇)<人はコスパのために生きるにあらず>

「宿泊体験に困る!」<上>(新築篇)の続きです。 一条工務店さんに半ば決めていた僕は、宿泊体験で信仰が揺らいでしまって、困っていた。 つづき 三井さんの街中モデルハウスは、玄関も窓がついたシュークロークも素敵だった。妻は、もうこの家を買いたい…