いつも困っている

家事と育児(三人姉妹で二人は双子)に対峙する男の日々

窓サッシに困る!<中>(新築編)<一条さんの窓サッシによだれが出た>

窓サッシに困る!<上>(新築編)の続きです。

 

高気密高断熱の家を建てるときに、窓サッシをどんな種類にするのかはとても悩ましい問題だ。木製サッシ、樹脂サッシ、アルミサッシ、アルミ複合サッシと選択肢は四つある。高気密高断熱にしたいなら、樹脂サッシ一択かもしれない。しかし、家づくりは一択なのにそれを選べない事情というのもあるものです。

 

困ったことがあった。

 

最初に建てた家では、木製サッシが無理だったというのもあって、樹脂サッシを選ぶことにした。そうそう、サッシも重要だけれども、窓ガラスを二重にするのか三重にするのかというのも大事なことになる。また二重、三重にした場合は、ガラスとガラスの間にガスを入れたりもするし、遮熱とかなんとかのフィルムも入れることがある。ガスもフィルムも断熱性のために入れるらしい。

 

木製サッシはスウェーデンハウス以外で建てる場合は、なかなかできないし、金額やメンテナンスを考えたときに、ちょっと躊躇ってしまう。そのため、気密性断熱性を考えた場合には、樹脂サッシを選ぶことになる。また寒冷地とかであれば、樹脂サッシのトリプルガラスとかになるかもしれない。

 

前の家では、樹脂サッシのペアガラスだった。あとは、窓を引き違い窓以外にすることで、気密性を高めるようにした。それと家全体でいえば、窓を作るということはその分、外壁に穴を開けることになり、それは断熱材を減らすことになるわけだから、窓を作れば作るだけ、気密性断熱性を下げることになる。不要な窓を設けないというのも対策の一つかもしれない。それと、採光のみの窓にすると値段も少し安くなる。トイレや浴室などは窓をなくすか、採光のみのフィックス窓にするというのも気密性断熱性のためには考えた方がいいことらしい。

 

で、樹脂サッシ。きっと、気密性断熱性を重視した家だと樹脂サッシでトリプルガラスにするというのがいいのだろう。「家は、性能。」の一条さんは、樹脂サッシにトリプルガラスが標準設備なのでよだれが出るくらい魅力的な標準設備だと思った。

 

我らが三井ホームの窓はどうなっているのだろうか。

 

三井ホームでは、地域によって窓サッシの標準設備が変わってくる。寒冷地などの場合は、樹脂サッシにトリプルガラスだったりするらしいけど(もしかしたら複合サッシにトリプルだったかもしれない)、温暖な地域などではトリプルガラスは標準ではない。過剰設備にならないようにしている。

 

樹脂サッシの問題点といえば、窓枠が大きくなって、やや重苦しい感じがするということや、トリプルガラスは開け閉めが重くなってしまうというのがある。最初の家の樹脂サッシはたしかに開け閉めが少し面倒だった。それと脆弱性とかも指摘されているけれど、これは5年住んだだけだと分からなかった。地震などがあるとまた違ってくるのかもしれない。

 

とはいえ、そのくらいであれば、断熱性を重視したい。僕は樹脂サッシのトリプルにしたい、そしてYKKの窓サッシを見ながら、これがいいとか調べて営業のSさんに話してみた。

 

「お客さまの場合、リクシルの未来発電を選んでいただいているので、窓サッシはリクシル製になります」

 

ということだった。そうだ、僕らは、太陽光発電の初期投資がいやで、初期投資が0円の代わりに10年売電も蓄電もできないリクシルの未来発電を選んでいた。このことはまた別に書きます。

 

「窓サッシは、こちらのサーモスXの複層ガラスになります」

 

サーモスXを調べてみた。これは、木製サッシでも樹脂サッシでもない、しかしアルミサッシでもない。アルミ複合サッシとかそんな第三の、いや第四の道だった。

 

サーモスXは、窓サッシ界で有名な専門家の方とリクシルが開発したもので、簡単に言ってしまうと、外壁側と内側はアルミなんだけれども、その間に樹脂を入れることで、アルミの熱伝導を断ち切るというようなことになっているらしい。なんだかかっこよろしい。

 

窓サッシに困る!<下>(新築編)に続きます。