いつも困っている

家事と育児(三人姉妹で二人は双子)に対峙する男の日々

ロカボなパンに困る!(再東京篇)<食事制限は継続しています>

「ホームベーカリーを買うことにした」(長女2歳7ヶ月、双子6歳)

 

困ったことがあった。

 

僕は糖尿病だ。アメリカでの過度な食事制限と糖質制限で体重は20kg以上減り、血糖値もヘモグロビンA1cも平均的な数値になったとはいえ、食後の血糖値の上がり方には気をつけなければならない。

 

大豆中心の食事は血糖値を下げたけど、イライラもしたし、歯がボロボロになったことは以前にも書いた。大豆に困った話。

 

食事制限や糖質制限は、その人の生活環境や体質もあるからどうすればいいかは、こまめな血糖値チェックと医師との相談をしながら自分に合っているのをやるしかない気がする。アメリカの医師は大雑把なところもあって、食事制限の方法を僕に任せてくれたから、数値だけみて判断していた。食文化も違うこともあって、僕の選択を尊重してくれていたと思う。

 

大豆メインで肉と魚と野菜で糖尿病が改善されたけれども、僕には大豆があまり合っていなかった。ヘモグロビンA1cが下がればこっちのものだということで、別のメイン食材を探して、キヌアとか玄米とかも試してみた。そして、最終的に、ローカルボのパンになった。

 

ボストンローカルで売っていたロカボパンはとてもまずかった。しかし、これも継続してみると、独特の食感と後味がクセになり、帰国するまでずっと食べ続けた。日本語に訳すと、「豚が飛ぶとき」みたいなメーカーのパンだった。確かに僕は飛ぶような身軽さになっていた。

 

帰国して、最初に困ったのは、何を食べるか、ということだった。日本にいたときにはローカルボの食べ物なんて一切気にしていなかったから、ローカルボとロカボが同じ意味だということすら分からなかった。

 

近所にパン屋さんがあった。なんだか意識が高そうなパン屋さんで、ここでならローカルボなパンがありそうだと思った。

 

「ローカルボのパンはありますか?」

 

「へ? なんですか?」

 

「炭水化物が少なめで、食物繊維が多いパンです」

 

「あー、ロカボですね、うちにはありません」

 

実は、ここでロカボという言葉を知った。妻に話すと、ローソンとかにあるよ、ということだった。ローソンは近くになかったが、自転車で20分くらいかけてローソンに行った。ロカボパンの表示を見てみると、僕が思っているよりも炭水化物が多い。低糖質ではあるのだろうけど、炭水化物こそが僕の敵だ。食物繊維もそんなになかった。

 

ローソンのロカボパンがダメというのじゃない。普通にパンを買うよりはロカボパンの方がいいだろう。買ってみて食べると、ローカルボとは思えないくらい普通においしかった。

 

アメリカのローカルボのパンは、正直、おいしくない。まずいという部類に入る。とはいえ、その不味さは、パンに期待するフワフワさがなかったり、ほんのりとした甘みがない、ということを不味いと思っているということでもあった。押しつぶしたパンのような食感や甘みのないパンは慣れてしまえば腹持ちもよかった。きっと、こういうパンは売れないだろうし、おいしいと思われない。だからローソンでは、おいしさとロカボのギリギリを攻めているんだろう。

 

こうなってくると自分で不味いパンを作るしかない。

 

ホームベーカリーを買った。ホームベーカリーはなんだか評判が悪い。「買ってしばらくは使ったけど、だんだん使わなくなる」と言ったのは、ジュースミキサーなどを棚の奥に入れている友人だ。アメリカの友人は、ホームベーカリーが激しく動くから、キッチンから落ちて壊れたと言っていた。お国柄かもしれない。

 

豚のパンの配合が分からない。それはいつか調べるとして、まずはブランパンというのを作ることにした。豚のパンほどハードではないけど、何事にも慣れが必要だ。ホームベーカリーは初めて使う。

 

結局、ホームベーカリーは棚の奥に鎮座することもなく、キッチンから落下して壊れることもなく、ずっと使っている。これを書きながら、そういえば豚のパンを作る予定だったことを思い出した。あの配合を調べなければならない。

 

糖尿病のためのホームベーカリーは思わぬ活躍をしている。それは、妻の朝食用のパンまで作れるようになったことだ。これは全粒粉100%でレーズンをたっぷり入れている。妻はとても満足しているようで、毎回の焼き上がりにコメントをくれる。失敗しても、それはそれでお洒落カフェの手作りパンみたいだと言ってくれている。励ましてやる気をなくさないようにしているのだろう。

 

ホームベーカリーの四隅には耐震用のゴムを貼り付けた。これで激しく動いても落下しない。夜間の間にホームベーケリーを使っても振動もほとんどないし、音も静かになった。耐震用ゴムは必須な気がする。今回は役に立ちそうなことが書けた。